
来週、いよいよ全仏オープンが開幕します。
今大会ではご存知ナダルが4連覇に挑むことになります。
もし達成するとなれば1978-81年のボルグ以来の快挙ということになります。
因みにフェデラーがウィンブルドン5連覇(
※)で、
そちらもボルグ以来の快挙ですから、
一体ボルグという選手がどれほど凄かったのかということにもなりますね。
※失礼しました。今年5連覇に挑むと書いてましたが既に去年達成してましたねそれはさておき、全仏に話を戻すと
ナダルを倒せる選手が誰かというのが焦点にもなってくるでしょう。
一般にはやはりフェデラーが第一候補になるでしょう。
ナダルに粘られた時に出てしまういつものミスが
どれだけ抑えられるかというのがポイントになってくるでしょう。
また先日の試合でジョコビッチにも大きな可能性を感じました。
しかしあれだと最初から最後まで全力のプレーであることが条件になります。
さすがに5セットマッチで行われるグランドスラムでは
体力的にも集中力的にも少々苦しいかもしれません。
そしてもう一人、有効なナダル対策を
講じることができるのではないかと期待している選手がいます。
それがナルバンディアンです。
両者は過去2回対戦があります。
いずれもハードコートではありましたがナルバンディアンが圧勝しました。

ナルバンディアンはどのコートでも戦える選手で
過去全てのグランドスラムで準決勝に進出しており、
レッドクレーでも問題なく戦うことができます。
もっと言えば、ハードコートの勝率が一番低い選手なのです。
ジョコビッチのような強打はないですが、
過去にナダルを苦しめた早い打点からの打ち込みは
結果的にナダルに時間を与えないという点で共通することになり
クレーでの対戦でも有効になるのではないかと考えられます。
問題はナダルと当たる前に早々に負けてしまう心配があることでしょうか。
誰にでも負けるかもしれないのにナダルには対抗できるかも、
というのも絵に描いたもちのような気がしないでもないですが
可能性の一つとして考えるのも悪くないのではないかと思います。
こういう話になるのも
それほどまでにナダルの勝ち方が凄まじいということなのでしょう。
いずれにしろ、全仏のドロー発表が楽しみです。
スポンサーサイト
テーマ:テニス - ジャンル:スポーツ
- 2008/05/21(水) 16:32:54|
- 大会試合プレビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>因みに今年はフェデラーがウィンブルドンの5連覇>に挑み、
>そちらもボルグ以来の快挙ですから、
今年は6連覇だと思いますよ。
- URL |
- 2008/05/21(水) 17:31:20 |
- #-
- [ 編集]
いよいよ全仏ドローが出ましたね。1年で最もわくわくする季節です。
順調にいけばナダルは、準々決勝からナルバンディアン→ジョコビッチ→フェデラーとの3連戦という、見る側にとってはたまらない組み合わせですね。
- URL |
- 2008/05/23(金) 22:50:11 |
- とも #-
- [ 編集]
とも様
情報ありがとうございます。面白くなりましたね。
今回はナダルを中心に観ていく大会になりそうです。
グランドスラムはポイントも大きいのでランキングにも影響しますし、
チャンピオンの座を守らなくてはいけないナダルにとっては正念場といえるでしょうか。
今年もし落としてしまったら、フェデラーはボルグと並んだがナダルはそれには及ばなかったなどといわれてしまいそうですね。
- URL |
- 2008/05/24(土) 10:20:16 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]