全豪は1回戦の全試合が終わりました。
トップ勢では意外とフェデラーがてこずりました。
「4-6 6-2 7-6 6-0」ですので
一見すると立ち上がりに様子見でもしてたのかなと思わせますが
内容のほうは結構危なかったように思います。
アンドレエフは第3セットのタイブレークで精神力を使い果たしてしまいました。
あそこで取れなかったら第4セットのベーグルも止むなしでしょう。
これは去年のクレーコートでジョコビッチがナダル戦でしばしば見せた展開と重なります。
しかし初戦の目玉はトップシード勢の試合ではありません。
「カルロビッチvsステパネク」と「ユーズニーvsガスケ」でした。
これはドローを見た瞬間からの多くのファンの共通見解だったのではないでしょうか。
カルロビッチvsステパネクといえば去年のデ杯が思い出されます。
カルロビッチが78本という1試合のサービスエース記録を作った試合でした。
その時はステパネクが勝ちましたが今回はカルロビッチが勝利し雪辱を果たしました。
試合のほうはやはり5セットの熱戦でしたがカルロビッチのエースは34本と恐るべき少なさでした。
もちろんそれでも今大会1回戦の最多エース記録ではあるわけですが。
(アイズナーも34本だったので1位タイですね)
カルロビッチは5セットの試合で生涯2勝目を上げたことになります。
もう一つの注目試合、ユーズニーvsガスケは似たタイプ同士の対戦となりました。
とはいっても、今流行のフォアに回りこんでの逆クロス強打の連続という
単調で画一的なスタイルではありません。
まず両者共に今となっては数少ないシングルバックハンドで
それだけでも観たいと思わせる試合になります。
また二人とも強打もありますがカウンターショットに秀でており
ネットにも果敢に出てくるので多彩なラリーは見応え充分となります。
パワーに関してはややガスケのほうが上でしょうか。
試合のほうは「6-7 4-6 7-6 7-6 6-4」という大熱戦逆転劇でユーズニーに軍配が上がりました。
スコア自体は最後まで激戦という感じですが、ファイナルセットのみ
あれあれ?という少々気の抜けた展開だったのが少々残念でした。
ユーズニーは時々こういう素晴らしい試合をします。
実力も申し分ないことは重々承知なのですが何故か結果が出ませんね。
ストロークの球筋はいわゆるロシアンスタイルのフラット系です。
パワー型ではなくカウンターショットを多く使用しますが
ナルバンディアンのように常にライジングを狙うというのではなく
時には大きくベースラインの後ろに下がって粘りのプレーを見せます。
このような多様なプレーは長所と捉えることもできますが
同時に中途半端に思えてしまうこともあります。
私がユーズニーでいつも思うのは、スライスバックハンドのぎこちなさです。
ユーズニーのように片手打ちバックハンドで、
しかもバックハンドを得意としている選手は大抵スライスが巧いものです。
しかしユーズニーのスライスは、さも両手打ちの選手が
急遽覚えたものであるかのように、上から撫で切るような打ち方になっています。
このような打ち方でもナダルのように見事なコントロールを身につける例もあるので
打ち方自体が悪いというわけではないのでしょうが、
ユーズニーの場合は結構ミスが多くガスケ戦でもしばしばネットにかけてました。
予定外のユーズニー談義になってしまいました。
まあ、カフェルニコフ、サフィン、ダビデンコ、そしてユーズニーとくれば
ロシアの選手というのはこのような二面性を持っているものなのだなあ
と妙に納得してしまいもします。
さて、そんなこんなで2回戦が始まっています。
注目の試合は、トップハーフではダビド・フェレールvsバグダティス、
次点はハースvsティプサレビッチ、
ボトムハーフではデル・ポトロvsJ・ブレーク
次点はF・ロペスvsシュトラーといったところになるでしょうか。
スポンサーサイト
テーマ:テニス - ジャンル:スポーツ
- 2010/01/20(水) 14:45:57|
- 2010年1月~3月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ユーズニー、去年、東京で見て、妙に魅力を感じました。彼が着ているシューズやユニフォームがかっこよくて、似たものを探したんですが、どうして女性のテニスシューズには黒がないんでしょうね。それはさておき、見ていたとき、「面白いバックだなぁ」と思ったのですが、こういうことだったんですね。ユーズニー談義、ありがとうございました。
予想通り、デル・ポトロvsJ・ブレークはすごい試合になったようですね。
- URL |
- 2010/01/21(木) 23:19:11 |
- かめ #-
- [ 編集]
>かめ様
ユーズニーのウェアに目を付けるとは中々渋いですね。
ただ、最近はウェアもシューズもかっこよくなっていると思います。
2回戦の注目試合で上げた4つの試合のうちなんと3つがフルセットになりました。
良い試合になることを期待してたので
その通りとおりになってくれたということはやはり嬉しいですね。
特にデル・ポトロvsブレークは最後10-8というスコアでした。
やはりブレークのような選手がノーシードでいると怖いですね。
- URL |
- 2010/01/22(金) 14:07:41 |
- Au-Saga #3/VKSDZ2
- [ 編集]